相続の手続を依頼する専門家の選び方
1 相続に強い専門家
相続手続を行うことができる専門家だからといって,必ずしも相続の手続が得意とは限りません。
例えば,取扱分野に相続を挙げていたとしても,常に相続を扱っているわけではなく,数ある事件のうちの一つとして相続を行っていることが多いです。
そのため,幅広い分野を取り扱っている専門家ほど,相続の取り扱い経験は少なくなってきます。
そのため,専門家を選ぶ際には,相続に関する経験が豊富な専門家を選ぶことが重要です。
2 相続の経験の有無で結果は大きく変わる
相続の手続は,土地・株式の評価や認知能力の判断,遺言書の解釈など相続の経験が豊富な専門家でないと困難な処理が必要となります。
例えば,土地の評価額は評価の仕方により大きく変わるため,事案に応じて適切な評価ができる専門家に依頼すれば,裁判で受け取れる金額が数百万円増加したりすることや,相続税の金額が100万円以上安くなることも珍しくありません。
3 相続に強い専門家を見極めるポイント
専門家の力量を見極める一つのポイントに,今まで扱ってきた相続の案件の数があります。
相続の案件は,財産の状況や家庭内の事情によって全く異なってくるため,今までどれだけ多くの経験を培ってきたかが,専門家の力量に大きな影響を与えるからです。
そこで,相続に強い専門家を見極める際は,相続案件を集中的に扱っているのか幅広い取扱い分野の中で相続も部分的に扱っているのか,年間で何件相続の案件を扱ってきたか等に注意するといいでしょう。
4 相続でお困りの際は,弁護士法人心までお問い合わせください
私たちは,高い専門性をもって相続案件に向き合うため,相続チームを作り,相続案件を集中的に取り扱っております。
相続のお悩みを,素早く,満足のいく結果で解決できるようサポートさせていただきますので,相続でお困りの際は,気軽に相続チームにご相談ください。